ユリカモメ 
2013/02/17 Sun. 07:41 [edit]
洗足池ではたくさんのユリカモメが見られました。
池に並んだ杭の一本々にとまっていたり
池の上を飛び回ってもいたので写してみたのですが
技術不足とカメラの機能や設定の仕方がよく分かっていなくて
飛んでいるのを写したものはピンボケ連発でした^^;
日頃飛んでいる鳥を写す機会はあまりないのですが
いつか飛んでいる鳥をカッコよく撮りたい・・・写真の夢が広がりました。






最後の写真のユリカモメちゃん
見てくれて有り難う・・・って丁寧におじぎをしてくれているようです^^v
飛ぶ鳥を撮るにはどうしたら良いのか
改めてカメラの使用説明書を見てみたらまったく知らない機能がありました。
もっと性能の良いカメラが欲しいなぁ・・・なんて思っていましたが
今のも使いこなせていないことが分かったので
もう少し先にすることにしました^^;
☆いつも見て頂き有り難うございます☆
コメント
こんにちは^^
ひろ兄さん、なんだかどんどん写真の腕
上げてませんか~~^^v
ユリカモメ、顔の横の黒い模様が
ちょっと垂れた眉毛みたいで^m^
おとぼけ顔に見えて、かわいいですね~
最後の1枚なんて、本当にお礼を言ってくれてるみたい^^
カメラって、使っていても知らない機能たくさんありますよね。
私なんて、多分ホンの1部分しか使ってないんだろうなぁ。
もったいないこと。。。とは思いつつ
取説読むの、大嫌いなんですもの~
困ったときしか開きません~
って言うか、その前にあれこれ触って
余計おかしくする・・みたいな^^;
URL | kitori* #VJ9H1u3M
2013/02/17 12:35 | edit
洗足池来られたんですね。
カワセミが撮れたのはラッキーでしたね。
私は出かけるのが3時か4時ごろなのであの場所にはもう誰もいない状況です。
ダイビングが撮れるようになるのは早い人でも2,3か月かかるかもしれないですね。
私は反射神経が鈍いので3年くらいかかりました。(笑)
難しいからこそみんなはまってしまうのでしょうね。
URL | OM1ユーザー #tQBk5YP2
2013/02/17 19:27 | edit
ゆりかもめちゃん かわいいですね
洗足公園いろんなのがいるのですね
カメラの機能 使いこなせないとだめですよね
わたしもまだまだ先は遠いです
PPっと
URL | maman #-
2013/02/17 20:56 | edit
kitori*さん
コメント有り難うございます。
kitori*さんに褒めて頂くと自分がほんとうに
上手くなったのかと思っちゃますよ~^^*
何か欲しいものありますかぁ(笑)
今のカメラはほんとうにいろいろな機能が
備わっていますよね~!
僕も説明書を読むのは苦手なので、最低必要な
ところだけ読むだけなのですが、今回は親指
オートフォーカスという撮影方法を知って、僕の
カメラでもそういう設定ができることが分かった
のです。
そんなことも知らなかったの・・・って笑われてしまう
ことかもしれませんね^^;
URL | ひろ兄 #qcsrN/5E
2013/02/18 00:32 | edit
OM1ユーザーさん
コメント有り難うございます。
洗足池お邪魔させて頂きました^^v
僕も日頃撮影現地に着くのは2時を過ぎてしまう
ことが多いのですが、この日はもう少し早めに
行けたのでカワセミに会うことができました。
カワセミのダイビング写されているとは凄いですね~!
あの素早く飛び込むところをバッチリ写せたら感動
するでしょうね~♪
URL | ひろ兄 #qcsrN/5E
2013/02/18 00:46 | edit
mamanさん
コメント有り難うございます。
洗足池は大きな池ですからいろいろな水鳥が
見られるのですが、この時はゆりかもめが一番
多く来ていました。
カメラの機能を使いこなすのは難しいですよね~!
お互いに少しでも上達していきたいですね^^v
応援有り難うございます。
URL | ひろ兄 #qcsrN/5E
2013/02/18 01:11 | edit
| h o m e |