日蓮聖人入滅の場 
2014/07/20 Sun. 07:47 [edit]
池上本門寺には何度か行っていましたが
今回初めて実際に日蓮聖人が入滅された所に行ってみました。
御荼毘所には色鮮やかな多宝塔が建てられていました。

「本行寺」
日蓮大聖人は常陸国での湯治療養に向う途中
池上宗仲公の館を訪ねられました。
こちらで病が重くなってしまわれたのですが
日蓮聖人の入滅後、池上宗仲公が館を寄進してお寺としたのが
「長崇山 本行寺」です。

「ご臨終の間」
日蓮聖人がお亡くなりになられた池上宗仲公邸の
部屋の跡に建てられたお堂です。
入滅される前までこの部屋で弟子や信者に講義なさっておられたとのことです。
室内には講義の際に寄りかかっていたとされる柱の一部が置かれていて
それに触れながら祈ると個人的なことではなく
国家間の諸問題の解決や世界の平和を祈る気持ちになりました。

「御廟所 」
池上本門寺境内最奥のこちらには御灰骨が奉安されています。
まだ午後4時過ぎでしたが門が閉じられていて隙間からしか
写真が撮れなくて端が暗く写ってしまいました。
誰もが願う世界の平和
でも人種・国家・民族・宗教間の争いは絶え間なく続いています。
いつの日か人類が一つになれる時がくることを
願ってやみません。
tb: -- cm: --
| h o m e |